AndroidでHello world.

2013年4月29日


Androidのタブレット(Nexus 7)で、ごく簡単なプログラムを実行してみました。

いわゆる"Hello, world"です。

Eclipseの開発環境が自動的に作り出す、ひな形のアプリを使います。

ひな形を改造すれば、少しずつ自分のプログラムに変えていくことができます。

Androidのプロジェクトを新規作成する

Nexus 7のタブレットで、とにかく自分のプログラムを走らせてみます。

Eclipseの開発環境では、[File]-[New]のメニューに、[Android Application Project]という項目があります。さっそくこれを選んでプロジェクトを作ってみます。

ここでプロジェクトを作ると、自動的に最低限必要なデータが生成されます。

実は、このデータは、そのままアプリとして構築できるようになっていて、単に実行すれば、Hello worldとして機能します。

何はともあれ、実際に操作してみました。

手順を以下に示します。

生成されたプロジェクトをそのまま実行する

生成されたプロジェクトは、画面にHello world!と表示するだけのプログラムになっています。

さっそくこれを、実際にNexus 7で実行してみます。

次の手順で、簡単に実行できました。

この、Hello world!と表示された画面が、インストールされたアプリの実行画面です。

ちなみに、実行されたアプリは、立派なアプリケーションとしてタブレットにインスト-ルされています。

アプリ一覧の画面を出すと、「HelloWorld」のアプリが追加されています。このアプリをクリックすると、いつでもHelloWorldの画面を出すことができます。

アプリ一覧にHelloWorldが加わった様子
アプリ一覧にHelloWorldが加わった様子

アンインストールは、[Settings]→[Apps]→[HelloWorld]→[Uninstall]の順に操作すれば、できます。

HelloWorldをアンインストールする画面
HelloWorldをアンインストールする画面

なお、アップデートしたアプリをタブレットにインストールするときは、古いバージョンを前もってアンインストールする必要はありません。

パソコンで実行ボタンをクリックすると、新しいバージョンがタブレットにインストールされ、同時に古いバージョンは削除されます。

Hello worldを改造する

Hello worldで実行されたのは、Eclipseが自動で用意したプログラムです。プロジェクトの内容を変更していけば、自分だけのアプリに変えていくことができます。

自分だけのアプリにするために、少しだけ改造をしてみます。

Hello, worldという文字列を、「こんにちは!世界!!」に変えてみます。

以下のように操作すれば、表示する内容を変えられます。

このように、表示するテキストは、XMLファイルのテキストを変更すれば、変えられることが分かりました。

ちなみに

Androidのアプリは、ひじょうに多くのファイルを組み合わせて構成されているので、アプリの全体像をつかむためには、それなりに時間がかかります。

ドキュメントをじっくり読んで、「なるほど、そういうことか」と理解をしたり、実際にプログラムを書いて動作を確かめたりを繰り返すと、少しずつ分かるようになります。

例えば、今回は、画面に表示するテキストデータは、res/values/strings.xmlというファイルに入っていることが分かりました。

プロジェクトを新規作成した時点で、必要なファイルは全て作成されていますので、少しずつ攻略していけば、大丈夫です。

理解を広げて、できることを増やしていくとよいでしょう。


杉原俊雄のホームページAndroidアプリ開発メモ(もくじ)

(c) 2013 Toshio Sugihara. All rights reserved.