伝送装置--タッチアンドゴー計画

2004年8月30日


レコーダーとパソコンをつなぐインターフェース基板

タイムレコーダーでEEPROMに記録したデータを、EIA-574インターフェース(通称RS-232)を通じてパソコンに送り届ける装置です。

タイムレコーダー本体に、EIA-574のコネクタをつけることも可能でしたが、別付けの装置とすることで、タイムレコーダー本体の小型化や、通信の高速化を実現しました。


パソコンにつなぐコネクタが右上に、タイムレコーダーにつなぐコネクタが左上(裏面)についています。基板を裏面から見ると、ご覧のように、タイムレコーダーに差し込むためのコネクタが見えます。

回路図とハードウエアの仕組み

この伝送装置の回路図は、次のようになっています。

タイムレコーダー本体につなぐコネクタのピン番号は、この伝送装置とタイムレコーダー本体とで、次のように対応しています。なお、伝送装置の回路図には、10ピンのように書いてありますが、実際には、3番から9番までの7本だけが存在します。

伝送装置タイムレコーダー
38
47
56
65
74
83
92

部品の配置図を、次に示します。

無理のない配置にできたと思います。タイムレコーダー本体に、さらにこれだけ積み込んだら、かなり大きくなってしまうことが分かるでしょう。

ちなみに、EIA-574インターフェースの部分では、メス型コネクタをつけるはずのところに、うっかり間違えてオス型コネクタをつけてしまったので、変換コネクタを自作するはめになってしまいました。

シリアルポートは通常、パソコンについているコネクタがオス、周辺機器についているコネクタがメスとなるそうです。ストレートケーブルは、一方にメスコネクタ、もう一方にオスコネクタがついていることが多いようです。

こういうことって、一度失敗してみるとよく分かります。

ソースコードとソフトウエアの仕組み

マイコンのソースコードは、次のようになっています。

やってみましょう

ちなみに、電子工作はやけどやけがをしがちな遊びです。また、パソコンとつなぐことで、パソコンを壊してしまう可能性もあります。電子工作をするときは、ご自分で責任を持って、安全に気をつけるようにしましょう。



杉原俊雄のホームページ -> PICマイコンを楽しむ -> 伝送装置--タッチアンドゴー計画
製作・著作:杉原俊雄(すぎはら としお)
(c)2004 Sugihara Toshio. All rights reserved.