音に従い光るLED--ADコンバーター機能を使ってみる

2004年6月12日


音声出力を「見える」ようにする

イヤホン端子から出力される音の信号の大きさに応じて、LEDを点灯させるおもちゃを作ってみました。

音が出ていることを目で確認できます。

アナログの電気信号を、光の強さに変換するだけなので、必ずしもマイコンを使う必要はないのですが、ADコンバータを内蔵するPICマイコンを使って作ってみました。

マイコンで信号を処理するので、プログラムで動作をカスタマイズできます。感度の調整を、プッシュスイッチで簡単にできるようにしてみました。

「音に従い光るLED」の概要

イヤホン端子に取り付けると、ある程度以上の音が出ているときに、LEDが点灯します。感度を押しボタンで調整できます。マイコンには、PIC12F675を使いました。

装置の様子

安全上の注意点

この装置は、こんなふうに使います。

こだわったポイントは、次の点です。

回路を拡大した様子

回路図

こちらが、回路図です。部品代は、600円くらいでした。ちなみに、50円もする高級LED(すごくまぶしい)を使っています。

回路図

プログラム

そして、プログラムリストはこちらです。

マイクロチップ社の「MPLAB 6」のアセンブラで使えると思います。

プログラムは、こんな部分からなっています。

PIC12F675が内蔵するADコンバーターの機能を使っています。変換中はSLEEPしてノイズを防ぐ、とか、けっこう頭が痛くなる部分もありました。

たったの8ピンで、150円しかしなかったマイコンですが、プログラムしだいで、まだまだ楽しめそうな一品です。

やってみましょう

ちなみに

イヤホンジャックには、いくつかの端子があります。イヤホンをつけたときに、「Common」と「左(L)」が回路と接続されるようにすると、モノラルのケーブルでもふつうに使えるようになります。

私は、うっかり「Common」と「右(R)」の端子を回路につないでしまったので、モノラルのケーブルでは使えないという怪現象が起こってしまいました。この程度の失敗であれば、回路をつなぎかえれば、すぐに直ります。



杉原俊雄のホームページ -> PICマイコンを楽しむ -> 音に従い光るLED--ADコンバーター機能を使ってみる
製作・著作:杉原俊雄(すぎはら としお)
(c)2004 Sugihara Toshio. All rights reserved.