マウステスター計画--マウスの故障診断に

2003年10月5日 - 2003年11月16日


マウスとPICをつないでみたい

マウスやキーボードは、普段はパソコンにつないで使っています。動かす量や向きを指示したり、たくさんの文字を入力したりと、けっこう高機能な入力装置で、しかも値段が安く、簡単に入手できます。

マウスやキーボードを、パソコンだけでなく、自作のマイコンおもちゃにつなげられるようにしたら、もっと面白いことができそうです。

そこで、PICマイコンを使って、マウスやキーボードをつないで、入力内容を表示する、という簡単な機械を作ってみることにしました。

PS/2インターフェースをいじる

マウスとキーボードは、現在PS/2コネクタがついているものと、USBコネクタがついているものに分けられます。私のパソコンでは、マウスもキーボードもPS/2コネクタを使っているので、作るおもちゃもPS/2インターフェースに従ったものにすることにしました。

PS/2インターフェースは、シリアル方式で、クロックとデータの信号線を制御する方式で、詳しいことは、次のページに書いてあります(英語)。

6ピンのコネクタながら、信号が送られるのはクロックとデータの2本だけの、比較的シンプルなインターフェースとなっています。

マウスもキーボードも、全く同じインターフェースを使っています。そのため、マウスをつなげられるおもちゃは、プログラムしだいではキーボードもつなげられるようになります。

インターフェースで使うクロックの周波数は、10kHzから16.7kHzまでの範囲で、比較的低くなっています。PICマイコンでも扱える範囲でしょう。USBの場合は、たいへん周波数が高いので、PICマイコンで扱うことは困難です。

こんなことに使いたい

マウスやキーボードをつないでやりたいことは、こんなことです。

実現したい機能

今回作る予定の装置は、さながら、故障診断装置という感じです。

ハードウエアの仕組み

このような回路図を考えてみました。

回路図

以前の回路図には間違いがありましたが、修正した結果、上記のようになりました。

製作はこれから始めます

これから、実際に部品を買いに行って、実物を製作する予定です。部品の配置を決めたり、プログラムを書いたりします。

少々気になるのが、マウスやキーボードをつなぐためのコネクタがどこで手にはいるかです。意外と売っていませんよね。

やってみましょう

関連情報



杉原俊雄のホームページ -> PICマイコンを楽しむ -> マウステスター計画--マウスの故障診断に
製作・著作:杉原俊雄(すぎはら としお)
(c)2003 Sugihara Toshio. All rights reserved.