6点点字の電光掲示板--PICの入門にいかが?

2003年9月23日


PICマイコンの入門によく出てくるLED点滅装置

PICマイコンではじめて何かを作る場合、まずはLEDを点滅させる機械を作りたくなる場合が多いようです。回路は簡単ですし、動作の様子がはっきりと目で分かるからです。

というわけで、今回は直径10ミリの大型LEDを6つ使った「6点点字の電光掲示板」を作ってみました。

装置全体の写真1「つ」

この装置では、こんなことができます。

点字をLEDで表示することの意味

本来、点字は目が見えない人が文字を読むために作られた文字です。なので、厚い紙などに凸凹をつけて、手でなぞって読むように印刷されています。

点字と同じ形をした文字をLEDで表示して、何の意味があるのだろうと思われるかもしれません。なにしろ、目が見えない人には読めないわけですから。

この作品は、こんな思いをこめて作られています。

回路の仕組み

まずは、回路図をご覧ください。

回路図

マイコンのプログラムに従ってLEDをオン・オフするだけのシステムですので、回路はとても簡単です。

がんばって組み立てれば、このような形に完成します。

装置全体の写真2「ら」

ソフトウエアの仕組み

この装置は、一見すると6つのLEDが別々に光っているように見えますが、実際にはLEDを3つずつ切り替えて点灯させています。連続して光っているように見えるLEDは、実は高速に点滅しています。点滅させているのは、マイコンに内蔵されたプログラムです。

まずは、ソースリストを以下に示します。このソースファイルは、マイクロチップ社の開発環境MPLABのバージョン6系で使えます。

プログラムは、このような要素からできています。

おおむね、1秒に1文字を表示します。内訳は、800ms程度文字を表示して、その後200ms休んでいます。

全ての文字を表示し終えると、0番地に戻って最初から処理を繰り返します。つまり、最初の文字に戻ります。

装置全体の写真(数符)

やってみましょう

  1. 点字について、調べてみましょう。おすすめできるサイトを、下のほうにある参考資料のリンクで紹介しています。
  2. 表示内容を変えてみましょう。単なる50音ではなく、文章を表示するようにしてみてはいかがでしょうか。プログラムを工夫すれば、もっとたくさの文字を表示することもできます。
  3. あいているマイコンのI/Oピンを使って、表示される内容を制御してみてはいかがでしょうか。現在の温度を点字で表示する温度計とかがあったら、面白そうです。
  4. LEDのかわりに、電気的に凸凹を制御できる素子を使えば、目が見えない人にも表示内容が読めるようになります。そうなるように改造してみませんか。

参考資料



杉原俊雄のホームページ -> PICマイコンを楽しむ電子工作 -> 6点点字の電光掲示板--PICの入門にいかが?
製作・著作:杉原俊雄(すぎはら としお)
(c)2003 Sugihara Toshio. All rights reserved.