microSDカードの内外価格差--国内正規品は並行輸入品の数倍高いことも

2020年7月25日


ゲーム機やスマホ・タブレット等で使われているメモリーカード(microSDHCカードやmicroSDXCカード)の価格は、メーカーや性能によらず、国内正規品と並行輸入品で大きく違っている。長年そうなのに、なぜか大きな話題にもならず、全く異なる価格帯の市場が2つ併存する、奇妙な状況が続いている。

この記事は、2020年7月25日時点の情報を記載している。価格や販売店、商品の仕様などの情報は、時期が変われば変化してしまうので、現在の状況とは合わない点に注意されたい。

SanDiskの安いカードと高いカード

Amazonで2980円。メーカー保証なし

私は最近、microSDXCカードを購入した。購入したのは「Sandisk Extreme 128GB」だ。日本のAmazonのネット通販で、消費税・送料込みで2,980円だった。

Amazon独自の企画なのか、珍しい紙のパッケージ(エコパッケージ)に入ったものが届いた。

SanDISKの紙のパッケージ

SanDISKの紙のパッケージ

Amazonの商品には、Amazon自体が売っているものと、「マーケットプレイス」といって、他の店がAmazonのシステムを借りて売っているものがある。

マーケットプレイスの店の信用は千差万別で、中には偽物を売っている店もあるとされる。それらの店の信用を判断しづらかったので、今回はAmazon自身が売っている物を選んだ。「この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。」の記載があるものが、Amazon自身が売り出している品物だ。これを選べば、偽物をつかまされる可能性は低いと思われる。

紙のパッケージに入っていたのは、メモリーカードと変換アダプタ、保管用のケースだ。タブレットに挿入して使ってみたが、正常に動作することを確認できた。

パッケージの中身

パッケージの中身

ヨドバシドットコムで11,800円。メーカー保証あり。

サンディスクは、日本ではmicroSD/SDHC/SDXCカードの最王手なので、サンディスクの製品は多くの店舗やネット通販で購入が可能だ。

先ほどと同じ「SanDisk Extreme 128GB」について、国内の通販として代表的なヨドバシドットコムで調べたところ、なんと11,800円の値段が付けられていた。

ライバルのビックカメラドットコムで調べても、同じ11,800円と出た。

Amazonの2,980円と比べると、4倍近い価格である。

メーカー保証が、年数の指定なしで提供されている、国内正規品のようだ。

わざと高い値段を付けて、別の商品を推す戦略かと思ったが、サイト上の人気は、ヨドバシで1位、ビックで3位と、売れ筋の商品だ。

Amazonとはかけ離れた価格なのに、なぜかよく売れている。両者には、違いがあるのだろうか?

両者の仕様を比べてみる

日本のAmazonで購入した物と、ヨドバシやビックで売られている物には、違いがあるのだろうか?

サイトに書かれた情報を元に、比べてみることにした。

Amazonの品物ヨドバシ・ビックの品物
型番SDSQXA1-128G-EPKSDSQXA0-128G-JN3MD
最大読み取り速度160MB/秒90MB/秒
最大書込み速度90MB/秒70MB/秒
動作温度-25℃~85℃-25℃~85℃
保証購入日より30日間の初期不良返品対応のみメーカー永久保証
データ復旧ソフト記載なし1年間利用可能
パッケージ紙袋(エコパッケージ)リテールパッケージ
販売価格(消費税・送料込)2,980円11,800円

両者は型番が異なり、中身は別の商品のようだ。読み書きの速度は、Amazonのほうが速いため、一見すると安いAmazonのほうが、品物としては優れているようにも見える。

アマゾンのレビューには、購入した品物が、十分な速度で読み書きできたとの書き込みもあり、アマゾンに書かれていた仕様は、嘘ではなさそうでもある。

価格と性能が逆転しているのは、不思議である。

一方で、ヨドバシ・ビックの品物には期限を定めないメーカー保証が付くが、Amazonは30日間の初期不良返品対応だけだ。保証の考え方は全く異なることが分かる。

この違いを見た限りでは、Amazonの品物は、秋葉原などでいう「バルク品」に近いのかもしれない。メーカー保証なしで、販売店が最低限の返品対応を付けて売っているところや、リテール用のきれいな包装とはなっていない点などに違いがあるからだ。

不良品だったらすぐに返品できるような、自分で不良品を判定する能力のある人は、Amazonから買えばよいのだろうが、そうでない人は購入を躊躇するのかもしれない。

また、Amazonをはじめとしたネット通販には、偽物のリスクがあることも事実だ。信用のならない店から、メーカー保証がない品物を買ってしまうと、偽物だったときに感じる後悔は大きなものとなるだろう。ただし、明らかに偽物のリスクが低い販売元を選べば、リスクを下げることは可能だ。

国内向けと並行輸入品

カカクコム(kakaku.com)で調べたところ、「SanDisk Extream 128GB」には、国内向けと、並行輸入品の2種類があるようだ。

同じような商品で、4倍近く異なる値段が付けられているのを見ると、違和感を感じる。

ちなみに、Amazonで売っていた「SDSQXA1-128G-EPK」は、並行輸入品と読み書きの速度が同じなので、海外向けの品をAmazon独自企画で仕入れた物なのかもしれない。

国内向けの商品は、いわゆる「おま国」価格なのだろうか。

アメリカのAmazonではリテール品が安い

アメリカのAmazonでも、「SanDisk Extreme 128GB」は売られている。Amazon.com自身が売り出している品物の価格は、24.73ドル。日本円で約2,624円だ。日本のAmazonよりも少し安いが、1割程度の差なので大きな違いとは言えないだろう。

アメリカのAmazonの品は、バルク品ではなく、リテール品だ。無期限のメーカー保証が付いている。日本のAmazonよりも、ヨドバシやビックに近い条件で売っていることになる。

同じような条件で日本で買おうとすると、価格は4倍程度まで跳ね上がる。そういう意味では、アメリカのAmazonは安いのかもしれない。

アメリカのAmazonで売っている品の型番は、「SDSQXA1-128G-GN6MA」だ。日本のカカクコム(kakaku.com)に掲載されていた並行輸入品と同じだ。

この結果からは、日本には、アメリカで売っている品物をアメリカの価格とそれほど違わない値段で購入できる並行輸入品の流通ルート(日本ではメーカー保証なし)と、日本国内向けのリテール品(日本でメーカー保証あり)による流通ルートがあることが読み取れる。

両者の価格は4倍近く異なるが、市場は併存していて、どちらで買う人もいるようだ。

その善悪はともあれ、消費者が両方の市場を受け入れていることに驚かされる。

店によって扱うメーカーが違う

サムスンのmicroSD, SDHC, SDXCカードはヨドバシやビックの通販では買えない

私はもう1枚microSDHCカードを買った。サムスン(SAMSUNG)の品(MB-MC32GA/ECO)だ。容量は32GBで、古いICレコーダの容量拡張のために購入した。日本のAmazonで購入したもので、購入時点の価格は990円だったが、先ほどAmazonのサイトを見たら880円に下がっていた・・・。

SAMSUNG EVO PLUS 32GB (microSDHC)

SAMSUNG EVO PLUS 32GB (microSDHC)

Amazon.co.jpが販売しているリテール品で、メーカー保証がついているので、比較的安心できる品物だ。ICレコーダにセットしたところ、順調に稼働している。

サムスンは、世界最大のフラッシュメモリメーカーであり、サムスンのmicroSDHC, microSDXCカードは、Amazonでは人気が高い。自分が見た時点では、microSDの売れ筋ランキング1位は、サムスンの128GBの品物だった。

ヨドバシやビックではいくらで売っているのだろうかと調べてみたところ、なんと、売っていないことが分かった。

えっ?まじですか?

アメリカのAmazonには日本では見ないサムスンのmicroSDHC, microSDXCカードがある

アメリカのAmazonではどうだろうかと調べたところ、「Samsung EVO PLUS 32GB」(MB-MC32GA/AM)は、マーケットプレイスの事業者から、8.49ドルで売られていた。日本円で901円程度であり、内外価格差は小さい。

一方でアメリカのAmazonには、サムスンの「EVO Select」というブランドのmicroSDHCカードが売られており、32GBの価格は7.49ドル(795円)だった。自分が買ったものよりも、2割程度安い。

EVO Selectの仕様は、保証期間などを含めてもEVO Plusと変わらないようで、単に価格を下げた同等品のようにも見える。

サムスンの品物は、日本では売っている店が限られていて、海外ではさらに日本では売られていない物が発売されていることが分かった。保証あり同士で比べても内外価格差は大きくはないが、複雑な気分である。

ちなみに、サムスンのmicroSDカードには、本物を見分けるための機能がついているようで、Windows向けの専用のソフトを使って、本物かどうかを判別できる。

ソフトのダウンロード先や、使い方は、こちらの記事(インプレス社)に詳しく書かれている。

自分も、購入したカードをそのソフトでチェックしてみたが、本物だと分かり安心できた。

Samsungの本物判別ソフト

Samsungの本物判別ソフト

内外価格差は以前から指摘されているのに

microSDカードをはじめとした「メモリーカード」の価格は、国内と海外で著しく乖離していることが、以前より知られている。

こちらのカカクコムの記事は、メモリーカードの内外価格差を扱ったものだ。あるメーカーが、内外価格差に着目して値下げを行ったことが説明されている。

この記事が書かれたのは2016年の4月だ。あれから4年以上経過したが、内外価格差はなくなっていない。

というよりも、内外価格差が小さい流通ルートと、内外価格差が維持された流通ルートに二極化されてしまった様子がある。

カカクコムを読むような、商品の価格に敏感な人であれば、以前からこのことに気づき、安い店を見つけているのであろうが、高い価格でも販売が続いているところを見ると、価格を気にせずに購入する層が、それなりに存在することがうかがえる。

新たな格差社会の出現か

格差社会といえば、収入の多い少ないに応じて、社会が分断されることを主に言う。

ただ、それとは別に存在しそうなのが、同じような物を購入する際に、安い価格で手に入れられるかそうでないかの違いだ。よい品物を安く手に入れられる人、安く買うつもりで偽物をつかまされる人、高い価格に疑問を持たない人など、様々だと思う。

なぜ、同じような物に対し、払う金額が大きく乖離する時代になったのだろうか?

客観的にこの問題を解明することは簡単ではないけれども、身近な人たちの行動を見れば、ある程度想像することはできる。

自分の親の世代には、ネットで価格を比べずに、家電を買いにいきなりリアル店舗にでかける人もいるが、自分にはそんな行動は想像もつかない。

自分と同程度の世代には、私より1桁給料が多いのに、価格を念入りに比べて買い物をしている人もいる。そういう人に限って、クレジットカードのポイント集めなどにも熱心である。

一方で、偽物を購入して後悔した人も多いようだ。Amazonのレビューには「容量が販売店の説明よりも少ない」「速度が遅い」「そもそも正常に動作しない」等の苦情が多く書き込まれた店舗を、よく見かける。

一つの仮説になるが、高い価格でも疑問を持たずに買ってしまうのは、バブル期以前に就職して、お金に困らずに過ごしてきたから、安さを追い求める意欲が少ないから、ということはないだろうか?

あるいは、ネットで調べ物をする習慣がなく、ネット通販は怖いから、リアルな店舗で直接品物を見て選びたいという人たちも、いるのかもしれない。

一方で、ネット通販の怖さに気づかずに、偽物を売りつけられる人も、確かに存在する。

ほんとうに、千差万別だ。

高く買ってくれる人がいるからこそ、流通に関わる人が食べていけるのもまた事実なので、高く払ったお金が完全に無駄だったとは言えない。高く買ってくれる人がいるから、安く買えることもある、という面もあるだろうから、高く買いたい人がいること自体は、それはそれで、よいのだと思う。

ただ、全体として収入が少なくなってきたバブル以降の世代を生きる人にとっては、おま国価格や偽物販売店を見抜き、お金を上手に使うことで、生活を豊かにできるチャンスがあるともいえる。いろいろと調べながら買い物をして、楽しい生活を送りたいものである。


トップページなにげなく自由研究(もくじ) → microSDカードの内外価格差--国内正規品は並行輸入品の数倍高いことも
著者のメールアドレスは、トップページからご覧ください。

製作・著作:杉原 俊雄(すぎはら としお)
(c)2020 Sugihara Toshio. All rights reserved.